工学系博士フォーラム2024
→→→フォーラム(Zoom)への接続はこちら(Click!)←←←
→→→質疑応答(Slack)への接続はこちら(Click!)←←←
発表学生・参加企業用マニュアル
Manual for speakers and audience-(開催前にご覧下さい)
「工学系博士フォーラム」は本年度が第4回目の開催となります.本学の博士課程学生と,卒業後のキャリアパスを繋ぐ場を提供することが主な目的です.博士号を取得した卒業生は,大学や研究所で研究者として活躍するだけではなく,企業で研究開発に貢献することも期待されています.特に,次世代基幹産業を切り拓く研究開発系ベンチャー企業には人材育成の余力が無いのが一般的ですので,大学には即戦力として研究開発を牽引する高度工学人材を育成することがこれまで以上に求められます.これを受けて,北海道大学では2020年度から本学機能強化事業として「f3(エフキューブ)工学教育研究拠点」 を整備したところです.
本フォーラムでは,全ての講演発表を短時間で聴講頂けるよう,発表時間は5分に設定しております.当日はZoom接続により聴講頂きますが,Slack上において同時並行でコメントの投稿や質疑応答が進みます.また発表動画は開催日1週間前に公開され、開催後にも視聴頂けますので,質疑応答も含めてオンデマンドでの参加も可能です.コロナ禍を受けた開催要領ではありますが,北海道という遠隔地に適した実施方法でもあります.第4回目となる本年度は,工学院内の幅広い分野から,昨年の発表者数を上回る29名の発表を予定しております.また,本年度より企業セッションを設け,企業参加者の方からの会社説明・企業と学生の交流場としてブレイクアウトセッションの時間もございます.皆様の積極的なご参加を宜しくお願い申し上げます.
永田 晴紀(工学系博士フォーラム実行委員会・委員長)
開催日:2023年12月5日(木)9:45~開会式
午前1セッション(10:00~11:30),午後2セッション(13:00~14:30、15:00~16:30)を予定(参加者の人数によって変動があります)
17時00分から懇親会を予定
会 場:対面+オンライン開催(オンライン参加はZoomおよびSlack)
学生セッション会場
北海道大学工学研究院フロンティア応用科学研究棟2階
〒060-8628 北海道札幌市北区北13条西8丁目
懇親会会場
北部食堂
〒060-0816 北海道札幌市北区北17条西8丁目1階
主 催:北海道大学大学院工学院 工学系博士フォーラム実行委員会(実行委員長:教授 中村孝)
共 催:北海道大学工学部同窓会
北海道大学工学院工学研究院
北海道大学大学院総合化学院
北海道大学大学院工学研究院f3(エフキューブ)工学教育研究センター
北海道大学大学院工学研究院連携推進企画部
運営協力:株式会社 オガワヤ
実施要領
本フォーラムは,会場でのポスター発表・Zoomでのオンライン発表に加え,チャットツール”Slack”を利用いたします.
ご参加の企業・研究所には,本フォーラムのSlackへご登録いただき,当日の質疑応答,またフォーラム終了後も学生との交流の場として継続させていただきます.なお,Slackへの登録URLは,参加申込いただいた後にメールにてお知らせいたします.
Zoomへの接続リンク(アクセスはSlackへの登録者に限られますのでご了承ください)
プログラム(参加学生一覧)
【slackはこちら】よりSlackの各スレッドにアクセスでき,質疑応答および予稿の閲覧が可能です.
アクセスはSlackへの登録者に限られますのでご了承ください.
→→→プログラムはこちら←←←
発表タイトル | 研究分野 | 講演者 | 学年 |
---|---|---|---|
過酸化水素水を酸化剤とするCAMUI型ハイブリットロケットの燃焼効率と燃焼室長さの関係について 【slack】【発表動画】 |
ハイブリットロケット、推進系 | 金城 亮汰 | D1 |
グラファイト製バッフルプレートにおけるよどみ点浸食現象の調査 【slack】【発表動画】 |
ロケット工学 | 糸魚川 大和 | D1 | 液体酸素を用いた端面燃焼式ハイブリッドロケットにおける逆火現象の解明 【slack】【発表動画】 |
ハイブリッドロケット | 山口 舞恩 | B4 | 再生冷却を用いたグラファイトノズルの浸食抑制に関する研究 【slack】【発表動画】 |
ハイブリッドロケット | 宮原 雄太 | M1 | 衝撃波はく離を伴う遷音速フラッター現象における特異な不安定性について | 航空宇宙 | 三宅 冬馬 | D2 | 振動圧縮負荷による純チタンの常温窒化機構 | 機械材料 | 舩木優大 | D2 | レーザー多光子造形による金属ナノ構造の3Dナノプリンティング | 光工学 | 竹原光 | D2 | 低気圧対向発散磁界下誘導結合プラズマへの電力投入増強の試みおよび電子加熱機構解明 | 磁化プラズマ | 岡崎凌大 | D2 | Kinematic Evaluation of Biosmimetic Wrist Joint Prosthetics Based on a Complaint Mechanism | Prosthetic Design; Compliant Mechanism; Medical Devices | ARIF SUGIHARTO | M2 |
実適用を見据えた道路ネットワーク解析手法の展開:カット構造に基づくアプローチ 【slack】【発表動画】 |
交通計画,防災計画 | 佐瀬 瑠璃 | M2 | 波が最後に見せる多様な熱輸送形態の可視化【slack】【発表動画】 | 海岸工学 | 齋藤翔大 | D1 |
泥岩地盤の長期沈-熱・土・水連成問題としての新解釈- 【slack】【発表動画】 |
土質力学 | 河内 太志 | D2 |
マイクロ流体デバイスによる生細胞への磁気ビーズ導入技術の開発 【slack】【発表動画】 |
生体工学 | 寄木 隆矢 | D1 |
岩盤・土壌判定AIの開発 【slack】【発表動画】 |
鉱山工学 | 岡田夏男 | D3 |
Forest above ground biomass estimation using multi sensor. 【slack】【発表動画】 |
Forest biomass is estimation using SAR techniques | Rajat | D3 | 固体高分子型燃料電池を用いた重水素同位体分離 【slack】【発表動画】 |
電気化学 | 名合 虎之介 | D2 |
3DPコンクリートの積層経路と破壊進展挙動の関係 【slack】【発表動画】 |
コンクリート工学 | 中瀬 皓太 | D2 |
UAVによるジャガイモ畑の時系列観測に向けた地図の位置合わせ手法の提案 【slack】【発表動画】 |
農業ロボティクス | 西脇想起 | D1 |
亜鉛析出・溶解過程のリアルタイム観察 【slack】【発表動画】 |
金属材料 | 永沼 龍海 | D1 | Evaluation of the absolute pitch of a diffraction grating using femtosecond laser 【slack】【発表動画】 |
精密計測 | LEE MINGYU | M1 | バイオ液肥サプライチェーンの現状と圃場散布時のアンモニア揮散に関する研究 【slack】【発表動画】 |
廃棄物系バイオマス | 大塚 舜 | D1 | High-Precision Measurement of Absolute Grating Pitch Using Laser Autocollimation and Diffraction 【slack】【発表動画】 |
Precision Metrology | ZHUO HANGYU | M1 | Effective Solidification of Organic waste oil in Metakaolin based geopolymers 【slack】【発表動画】 |
Geopolymer – organic waste | SIVASUBRAMANIAM SERALATHAN | M2 | 自動車用構造材料の寒冷地特有の大気腐食挙動 【slack】【発表動画】 |
腐食防食分野 | 野村 耕作 | D2 | LPWAネットワークを活用した積雪寒冷地の道路斜面の多点観測システム 【slack】【発表動画】 |
地盤工学 | 佐藤 泰地 | D1 | JAPAN-U.S. COMPARISON AND TEST PLAN ON CHEVRON-BRACED STEEL MOMENT FRAMES 【slack】【発表動画】 |
ブレース付鋼構造 | LAI Lilliann Lan | D1 | 未定 【slack】【発表動画】 |
コンクリート工学 | 遠藤 哲平 | M1 | ゴム気球を使用した薄殻エアロシェル大気突入カプセルの自由飛行実験:RERA-4 | 大気再突入 | 吉雄 忠行 | M2 | Research on Autonomous Driving Technology in Snowy Environments | 積雪環境における自動運転技術 | YI Fan | M2 | 未定 | 水文学 | 長谷川 禎史 | M2 | 様々な拘束条件下で遅延エトリンガイト生成を受けたコンクリートの応力-ひずみ関係 | コンクリート工学 | 舘石 啓太 | M1 | (暫定)機械学習及びCEMAを用いたアンモニアバーナー火炎構造の理解深化 | 数値流体力学 | Younghwa CHO | D3 | Impact of geochemistry on hydrogen storage in carbonate reservoirs | Hydrogen storage | Limaluka Angelo Kennedy Lino | D2 | Advanced Micro-Electro-Mechanical Systems (MEMS) sensor to Monitor Corrosion for Reinforced Concrete | concrete engineering | NITHIMETHAPORN NicharinKennedy Lino | D1 | Impact-Echo for Internal Crack Detection in Concrete with Artificial Intelligence based on Un/supervised Deep Learning | concrete engineering | Jeero PANDUM | D1 | Carbonated water injection for enhancing oil recovery and CO2 storage in carbonate reservoir | 地球化学・二酸化炭素貯留 | AMIR UBAIDAH | D1 | テイラー・クエット流れを用いた渦粘度プロファイラの開発 | 流体力学 | 高野 哲秀 | D2 | プールスクラビングのエアロゾル除染係数に関する実験的研究 | 原子力 | 三輪 虹太朗 | D1 | Rheology-based inline method for estimating volume fraction of water-in-oil emulsion | レオロジー | ZHENG WENQING | M2 | 液体酸素を用いた固体燃料管内燃え拡がりに与えるポート径および酸化剤質量流量の影響 | ハイブリッドロケット | 孫泰俊 | M1 | Fabrication of cellulose-based adsorbent composed of polyphenols catalyzed by enzymatic polymerization for oil/water separation and dye removal | Bioremediation (Biosorption and Biocementation) | Ilham Maulidin | D1 | 直流グロー放電における自己組織化した発光模様形成 | プラズマ科学 | 宮崎俊明 | D2 |
参加企業・研究所
企業・研究所名よりSlackのスレッドにアクセスでき,紹介資料の閲覧が可能です.
アクセスはSlackへの登録者に限られますのでご了承ください.
企業チャンネルは発表者及び北大関係者のみに公開しております.
順不同.敬称略.